ひとり言

“ない”を見るの止めてみよ〜‼️

アレができない、コレが苦手💦
みんなより〇〇の発達が遅れてる…

当たり前にできていることは
全然気にならないのに、

少しでも劣っていたり、
上手にできないことは
気になって気になってしょうがない😭

 

なんとかしようと必死にもがいてみるけど
何ともならずに更に落ち込んでいく⤵

そんなことを繰り返しているうちに
自己価値も下がってしまう。。。

 

最近、何人かのお母さん達から

「子供がみんなと同じように
できていないのが心配で〜」

という相談を受けて感じたこと❣️

 

よくよく話を聞いてみると

みんなよりも得意なことや
日々できるようになってることが沢山ある👀✨

そっちは見向きもしないで

アレができない、コレもできない
なんとかしなきゃ💦💦💦

って、必死になればなるほど
心配の気持ちが増幅されて

“できない子”とか“劣っている子”っいう
レッテルが貼られてしまってないかな?🤔

 

アレもできる!

コレもできた‼️

 

“ある”の方に注意を向けると
きっともっと日々の成長を実感できて

“ない”に向けていた心配の気持ちや
深刻さも軽減されるはず!!!!!

 

大したことじゃないかって
リラックスできたら、

できないと思っていたことが
意外とあっさりできるようになったり😁✨

 

と、偉そうなことを書いた私自身も、
ついつい自分の“ない”を見てしまいがち😅💦

“ある”ことへの感謝を増やして
より良い未来を創り出していこうと思います💕

 

※写真は、以前撮影してもらったもので
今回の投稿とは全く関係ありません。

関連記事

  1. 人生の目的が明確になって、毎日が楽しくなった

  2. 自分の人生の仕組みを自分で解明できるアバター®コース

  3. 理学療法の面白さに気づいていますか?

  4. 世界中を探し回っても見つからなかったものが自分の中に見つかった!!

  5. 誰も他人のせいにしない世界

  6. 身体の感覚!

  7. ありのままの自分を受け入れられるようになった

  8. 愛の力