日記

リスペクトの気持ちとコミュニケーションの質

なでしこJAPAN 佐々木監督の講演を聞きに行ってきました。
日本女子サッカーを世界の頂点に導いた監督のお話は、とても深みがあり、興味深く聞き入ってしまいました。

中でも印象に残っている言葉は、「リスペクト」と「コミュニケーションの質」

「リスペクト」
常に“大切にする気持ち”を抱きながら、プレーをすること。
対戦相手のチームだったり、プレーする環境を整えてくれた家族だったり、近くで支えてくれているチームの仲間だったり…

「コミュニケーションの質」
上の人が一方的に指示を出すのではなく、下の子の意見にも常に耳を傾け、意見の言いやすい環境を作る。
ダメな部分を指摘するだけでなく、いい部分を伸ばしつつ、選手のモチベーションを上げるような指導の仕方。

簡単そうに聞こえますが、実際に実行するのはかなり難しいと思います。

そして監督の今日のお話は、何もサッカーに限ったことではなく、仕事や友人関係にも当てはまる内容でした。
私もリーダーと呼ばれる立場にあり、周りへの気遣い、関わりを大切にしていきたいと思いました。

佐々木監督
貴重なお話をありがとうございました(^o^)
<>

関連記事

  1. エネルギー充電 at ♪ap bank fes’12♪

  2. 第3回GPTFC 大会レポートその④

  3. 私の骨折日記 Vol.4 〜骨折確定!松葉杖生活開始〜

  4. i-pad購入

  5. 梅雨明け

  6. 私の骨折日記 Vol.18 〜ほんとに完治!?まだ痛いけど〜

  7. 私の骨折日記 Vol.15 〜2本足で歩けるって楽チン♪〜

  8. Happy my Birthday!!!