過去(起業前)のブログ

スポーツリハビリテーション外来はじめました。

今日、あるスポーツをしている患者さんから嬉しい報告がありました!

「4月に入ってから自己ベストを更新し続けていて調子がいい」

昨秋ごろ、痛みの訴えから理学療法が開始となり、

痛みのコントロールとともに、

パフォーマンスアップを目標にフォローを続けてきました。

「もうすぐ現役を引退するのが惜しいくらい調子がいい」と

嬉しそうに報告してくれました。

私もとても嬉しく思いました。

そんな風に笑ってスポーツが続けられるように、

決してケガを理由にスポーツを諦めなくてもいいように、

スポーツリハビリテーション外来はじめました!!

今までやりたかったけど、なかなか出来なかった理由は多数。

でも、それらの理由はぜーんぶ言い訳だなと思い、

やっと開始に踏み切りました!

と言って、今までと何が違うのか

個別対応の時間を20分から40分に拡大。

自主トレーニングに任せがちだった

セルフトレーニングのチェックや、

各スポーツに応じた動作チェックの時間を

しっかり確保できるようになりました。

もちろん、

ケガの治療からスポーツ復帰、

そしてパフォーマンスアップまで、

患者さんが納得のいくまでサポートします!!

今後、健康保険対象外でフィジカルチェックなども行っていきます。

・チームにケガ人が多いと感じている指導者の方、

・ケガを理由にスポーツを諦めようとしている方、

・パフォーマンスアップに伸び悩んでいる方、

・もっとスポーツを楽しみたい方、

興味のある方は、気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先
大垣中央病院リハビリテーション科
e-mail: ogakichuo_pt@yahoo.co.jp
スポーツリハ担当 臼井美由紀
<>

関連記事

  1. 離断性骨軟骨炎の分類

  2. 肩インピンジメント症候群 -病態と症状-

  3. 教えられた自主トレは続けられる?

  4. 速く走るためのコツ1

  5. ぎふ清流国体 高校野球(硬式)サポートに参加して。

  6. 野球少年たちの将来・・・

  7. 膝、前十字靱帯(ACL)損傷について -受傷起転ー

  8. スポリハ研究会 講習会 in 岐阜