過去(起業前)のブログ

オーストラリアンマニュアルセラピー講習 受講してみました。

今日はオーストラリアンマニュアルセラピーを学ぶために東京まで来ました。[emoji:v-411]

9時からの講義に間に合うために5時半に自宅を出発。長~い、そして充実した一日でした。

講師は、Jeff Murrayというオーストラリアのマッサージ師。
シドニーオリンピックでスポーツマッサージ部門の総監督をされていたというJeffの来日セミナー。
東京まで来て受ける価値があるのかと、今回も半信半疑でしたが、
密かに考えている海外進出に向けての手がかりになればと思い、受けてみることにしました。

今日のテーマは、「肩関節の機能的評価と施術法」でした。[emoji:v-21]

肩関節周囲筋の評価方法とそのリリース方法を中心に、沢山の手技を教えてもらいました。

しかし、どこかの代償で硬くなっている部分はリリースしてはいけないと。
その見極めはやはり難しいです。
でも、この考え方は、とても納得がいきます。[emoji:v-282]

すでに知っているような基本的な内容もありましたが、少しアプローチの仕方を変えるだけで大きな変化を出すことが出来ることも学び、とても充実した内容でした。
盛り沢山だったので、忘れないうちに、早速臨床で行っていこうと思います。[emoji:v-218]

明日2日めは、「疼痛サイクルを断ち切るテクニック」

明日も頑張ります。

実技だったので、あまり言葉でまとめられず、ただの日記になっちゃいましたね。[emoji:e-263]

最後まで読んでいただきありがとうございました。[emoji:v-22]
<>

関連記事

  1. 体力測定 at 海津市健康福祉展

  2. 岐阜県予防系理学療法研究会始動

  3. 神経科学の話を聞いてきました(^-^)

  4. セラピストのためのニューロサイエンスセミナーin東京 1日目

  5. 「全然変わってないです。」の裏側

  6. バタバタの理学療法フェア

  7. マッスルエナジーテクニック

  8. 時には呼吸器の勉強も!笑